動画コーナー 

 トップページに戻る

 
2020年渋谷能第三夜事前講座
R2年9月18日の本田芳樹師がシテを勤める「望月」にツレで出演しましたが、
9月11日の事前講座にゲスト出演しました。

 
横浜能楽堂普及公演バリアフリー能 
R4年3月19日、バリアフリー能において解説及び
「殺生石」(シテ高橋忍師)の地謡で出演しました

おしえて!横浜能楽堂のひみつ 
横浜能楽堂のオンラインコンテンツ「おうちで楽しむ能楽堂」に出演しました
横浜能楽堂の秘密をやさしく説明しています 


狛江エコルマホームページ
【狛江市文化芸術活動支援】

プロを応援!【伝統芸能】

中村昌弘さん
 武士もやっていた?10分で体験?「お能の声と動き」

(子どもむけ)

 
栗林祐輔さん
 狛江市内での能楽活動の軌跡

鳥山直也さん
Web能ラボ EPSODE1




令和2年度 狛江能楽教室発表会

令和2年12月26日 於:西河原公民館

発表会動画はこちらから 
 

 
【公式】 柔剣雷心会チャンネル

 柔剣雷心会のホームページ

能×古武術 @ 意外な共通点!?金春流能楽師とお話ししました

能×古武術 A  能の型 「修羅の型」を習ってみました

能×古武術 B 一本歯下駄を履いてアレをやってみました 

能×古武術 C 軸の取り方&能楽師と古武術やってみました

 能×古武術 【番外編】 能面を着けてみた


東京都の芸術文化活動支援事業
「アートにエールを!東京プロジェクト(ステージ型)」
 
 円満井会定例能 「橋弁慶

 ご長男千紘君が子方としての最後の舞台を勤めました
父子の斬り組みは迫力満点で、そして美しい

シテ 武蔵坊弁慶 中村昌弘

子方 源義経   中村千紘

 YouTubeサイト


 東京都の芸術文化活動支援事業
「アートにエールを!東京プロジェクト(ステージ型)」

自然光の舞台を再現した「能 小鍛冶」をお楽しみお楽しみください。

シテ 中村昌弘

YouTubeサイト 




東京都の芸術文化活動支援事業

「アートにエールを!東京プロジェクト(個人型)」
新型コロナの終息を願う
金春流能楽師によるリモート謡の動画はこちらから


 素 謡 「鐘 馗」

八十一世宗家 金春憲和師を中心に、
8人のシテ方金春流能楽師の皆さんが出演しています。
 

 「先駆け日本文化プロジェクト」

  能のすり足

  「高砂」をうたおう @

  「高砂」をうたおう A

  【50周年】狛江市民ひとことメッセージ

中村さんが出演しています。(4分ころ)

こちらをクリック